子育て支援事業2歳児保育

 お子様が満3歳になると、幼稚園に入園することができます。それまでに幼稚園生活を準備する期間として、満2歳のお子様を対象に週に3・4・5日の登園日の中から選択していただいて入園準備保育を行います。
 お子様の生活習慣形成の手助けやお母様方の子育て支援、あるいは、お母様同士の友だち作りの機会になればと考えています。
 保育の内容については、幼児の生活を主体に、無理にならない程度に保育することを考え、以下の要領で行います。ご希望のご家庭はお申し込みください。

 

保育の概要
.保育時間
区分
保育時間
お迎えの時間
午前中保育
午前9時〜11時30分
午前11時30分〜12時
一日保育
午前9時〜午後2時
午後2時〜3時
 

※いずれも、登園は午前8時30分より可。

 
※登園日は、ご家庭の希望により週に3日〜5日に設定できます。
 
・設定した曜日の変更は、原則として月単位でお願いします。
 
・登園日を週1日または2日でご希望の場合は、相談に応じます。
 
※時間外保育は、お受けしていません。
 
(ご希望のある場合は、相談に応じます。)
 
.休園日

毎週土曜日・日曜日、及び国民の休日

 

幼稚園で定める休園日

 
夏期・冬期・春期の長期休業中には、保育を行なわない期間があります。(幼稚園の開園している日に準じます。)
     
クラス編成

満2才児のみのクラスを編成します。

   
.服装

園服・保育用品は規定してあります。
※夏は私服(自由)です。

   
.保育者

幼稚園教諭と保育士の両方の資格を有する職員が、愛情と誠意をもって保育にあたります。

   
.「父母の会」
  活動

全園児の父母の皆様に、年間を通じて催されるいくつかの行事の一つに参加していただいています。 このような活動を通じて家庭内とは違う子どもの様子を理解していただくことができ、ひいては望ましい子育てができるものと思います。ただ2歳児は無理のない程度に行事に参加しますので、 2歳児の父母の皆様にも同様に参加していただきます。

   

令和6年度募集要項
募集対象児

令和6年度中(令和6年4月2日より令和7年4月1日)に満2歳の誕生日を迎える幼児(誕生日以降入園可)

   
.募集数

12名(希望の曜日により、最大20名になります。)

   
.費用

(1)毎月納入する費用

  ◎午前中保育の場合の諸費用

内   訳 登園日数(週)
3日 4日 5日
 1.保育料(月額) 14,400円 19,200円 24,000円
 2.教材費(月刊誌代を含む) 850円
 3.消耗品費 2,050円
 合計 (1ヶ月の納入額) 17,300円 22,100円 26,900円
 
  ◎一日保育の場合の諸費用 (※別途に給食費がかかります。)
内   訳 登園日数(週)
3日 4日 5日
 1.保育料(月額) 18,000円 24,000円 30,000円
 2.教材費(月刊誌代を含む) 850円
 3.消耗品費 2,050円
 合計 (1ヶ月の納入額) 20,900円 26,900円 32,900円
※一日保育の給食費について
  給食を週4日間(月・火・木・金)実施しております。(水曜日は家庭弁当の日です。)一日保育でお預かりする場合、 水曜日以外は給食を食べますので、登園日数により次の金額を給食費として別途納入してください。
   週に2回給食を利用する場合 2,400円
   週に3回給食を利用する場合 3,600円
   週に4回給食を利用する場合 4,800円
長期休業にかかる1月・3月については、上記それぞれの諸費用と該当する給食費の合計額の3分の2を、8月については諸費用の2分の1(給食費はありません)を納入してください。
(2)冷暖房費   
  夏季・冬季の期間・・・・ 実費
  (年額3,200円程度ですが、通園する期間により考慮します。)
(3)父母の会会費 ・・・年額7,200円
  (3期に分納、通園する期間により考慮します。)
(4)その他に、園生活に必要な物品の購入費用
  ※必要な物品をすべて購入した場合、10,000円前後になります。
    (但し、その物品は入園後にそのまま使えるものがあります。)
.通園について
  家庭での送迎を原則としますが、通園距離・家庭の事情等により通園バスを利用することもできます。バス通園を希望する場合は、お申し出下さい。
.その他
 
保育時間・通園方法(バス等)・同時に在園する上のお子様との降園時間の調整等、詳細は園にご相談ください。
 
原則として満3歳になった時点で、本園に入園することを前提としてお申し込みください。また、その際には、通常の入園手続きと費用が必要です。
 
令和5年度、令和6年度2歳児保育申し込み受付中。
  ※定員に達し次第、締め切らせていただきます。
 
  募集要項書類をご希望の方は幼稚園までご連絡ください。
 ※2歳児クラスに在籍していても、3歳になった時点で保育料無償化の対象です。